Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
40年はすごい。そしてこれからも数十年使われるであろうこの自転車は幸せものだ。
修理して長く使っていると自転車屋は嫌がって修理拒否することが結構ある買い替えればいいじゃんっていう発想は先進国のここ三十年のみの現象で例外だと思うさぁ自分も年取って拒否されるぐらいなら今のうちから自転車ぐらい楽しんでいじっておこうと思うそんな中このように人生の大先輩がちゃんと整備されているのは非常に心強く思いますありがとうございます
中学生の時、商店街の自転車店の軒先で店主にやり方教えてもらいったりグリス使わせてもらったりしながら、自分の宝物スポルティフのベアリングOHやったの思い出したなぁ。教えるのが好きな店主なでした。今の内装変速機一体フリーはOH前提構造になってないし(それでも壊す覚悟でバラした事有ります)、スポーツ車だと非分解構造だったりするので、OHしながら数十年使う事はないでしょうね。しかしながら、今、私がちょい乗り、雨天乗り専用にしてるシティ車のBB、ステアリングヘッドベアリングは、その教え好きな店主から存命中に購入した当初の個体を10年毎くらいにOHしながら四半世紀使い続けてます。(今使ってる前後ホイールは後に中古業者に組んでもらった)買い換える予定はないので、結局40年くらい使う事になるのかな。フレームの錆びが目立ってきて情けない姿になってきたのが現在の悩みです。その昔、サイクルスポーツ誌の記事を見ながらセルフ塗り替えやった事あるけど、今は塗装環境確保出来ないし、ブランドステッカー等は残したいし、なるべくお金を掛けたくないので。
ジイさんやるな 国はこのような素晴らしい技術者を大切にしてほしい
奥さまの自転車を修理してくださる、優しい旦那さま。 40 年越えで稼働できているって凄い丈夫ですね。 チュー華製では、こうも行かないのでしょうが…(笑)😅
日米富士のミニサイクルで多分、1982年頃の富士ミッシーと同じフレームのモデルで購入金額は35000円前後だと思います。ここまでメンテナンスされているのと雑な乗り方をされていないので40年頑張ってこれたのだと思います。リムブラシも懐かしいです。流石、ネジ1本まで全て日本製の自転車です。これからも活躍してほしいですね‼︎
参考になりました^^ 子供の自転車がママチャリタイプです。ありがとう
古い自転車のほうが作りがしっかりしている気がする。プラスチックとか劣化するパーツが少ない。
このお爺ちゃんは魔法使いなみにかっちょいいぃぃぃぃぃぃぃ💕ぜひワテのチャリンコも無料でなおしてほちいなぁぁぁぁぁ😆✨
爺ちゃん、袖汚れるで。
フリーのベアリングのグリスの量が少なすぎるのが異音の原因じゃなかろうか。負荷がかかる駆動側のベアリングにスプレーグリスをさっと一吹きだけじゃ明らかに量が足りない。元自転車屋でも自転車乗りでもないでしょう。理解が足りない。
動画最初のチェック時でも異音は出てない、まさかバンドブレーキ音を異音と間違えた?低粘度グリスはフリーにだけ使って理由も妥当。車軸は通常のグリス使ってる。何より40年の使用実績と状態の良さがメンテの正しさを証明してるでしょ。
元自転車屋さんでリタイアされたんでしょうか。 フリーの分解までやってるし、何度か経験積んでなきゃ、普通やらないしできない。チェーンケースにチェーンを戻すところでチェーンにひもを結び付けているところにアイデアと経験を感じます。チェーンをケースに入れるとき結構めんどうだから。古い富士のママチャリがここまできれいに使えているのは、すばらしい。手が汚れないように手袋使っているところもいいですね。
私はフリーのグリスは玉の組み立てのみに使い、組み上がったらオイルで流すと習いました。もちろん、オイルを切らさない様メンテは必要です。機械設計者から見た潤滑の観点は長くなるので割愛します。
40年はすごい。そしてこれからも数十年使われるであろうこの自転車は幸せものだ。
修理して長く使っていると自転車屋は嫌がって修理拒否することが結構ある
買い替えればいいじゃんっていう発想は先進国のここ三十年のみの現象で例外だと思う
さぁ自分も年取って拒否されるぐらいなら今のうちから自転車ぐらい楽しんでいじっておこうと思う
そんな中このように人生の大先輩がちゃんと整備されているのは非常に心強く思います
ありがとうございます
中学生の時、商店街の自転車店の軒先で店主にやり方教えてもらいったりグリス使わせてもらったりしながら、自分の宝物スポルティフのベアリングOHやったの思い出したなぁ。
教えるのが好きな店主なでした。
今の内装変速機一体フリーはOH前提構造になってないし(それでも壊す覚悟でバラした事有ります)、スポーツ車だと非分解構造だったりするので、OHしながら数十年使う事はないでしょうね。
しかしながら、今、私がちょい乗り、雨天乗り専用にしてるシティ車のBB、ステアリングヘッドベアリングは、その教え好きな店主から存命中に購入した当初の個体を10年毎くらいにOHしながら四半世紀使い続けてます。
(今使ってる前後ホイールは後に中古業者に組んでもらった)
買い換える予定はないので、結局40年くらい使う事になるのかな。
フレームの錆びが目立ってきて情けない姿になってきたのが現在の悩みです。
その昔、サイクルスポーツ誌の記事を見ながらセルフ塗り替えやった事あるけど、今は塗装環境確保出来ないし、ブランドステッカー等は残したいし、なるべくお金を掛けたくないので。
ジイさんやるな 国はこのような素晴らしい技術者を大切にしてほしい
奥さまの自転車を修理してくださる、優しい旦那さま。 40 年越えで稼働できているって凄い丈夫ですね。 チュー華製では、こうも行かないのでしょうが…(笑)😅
日米富士のミニサイクルで多分、1982年頃の富士ミッシーと同じフレームのモデルで購入金額は35000円前後だと思います。ここまでメンテナンスされているのと雑な乗り方をされていないので40年頑張ってこれたのだと思います。リムブラシも懐かしいです。流石、ネジ1本まで全て日本製の自転車です。これからも活躍してほしいですね‼︎
参考になりました^^ 子供の自転車がママチャリタイプです。ありがとう
古い自転車のほうが作りがしっかりしている気がする。プラスチックとか劣化するパーツが少ない。
このお爺ちゃんは魔法使いなみにかっちょいいぃぃぃぃぃぃぃ💕
ぜひワテのチャリンコも無料でなおしてほちいなぁぁぁぁぁ😆✨
爺ちゃん、袖汚れるで。
フリーのベアリングのグリスの量が少なすぎるのが異音の原因じゃなかろうか。
負荷がかかる駆動側のベアリングにスプレーグリスをさっと一吹きだけじゃ明らかに量が足りない。
元自転車屋でも自転車乗りでもないでしょう。理解が足りない。
動画最初のチェック時でも異音は出てない、まさかバンドブレーキ音を異音と間違えた?
低粘度グリスはフリーにだけ使って理由も妥当。車軸は通常のグリス使ってる。
何より40年の使用実績と状態の良さがメンテの正しさを証明してるでしょ。
元自転車屋さんでリタイアされたんでしょうか。 フリーの分解までやってるし、何度か経験積んでなきゃ、普通やらないしできない。
チェーンケースにチェーンを戻すところでチェーンにひもを結び付けているところにアイデアと経験を感じます。チェーンをケースに入れるとき結構めんどうだから。
古い富士のママチャリがここまできれいに使えているのは、すばらしい。手が汚れないように手袋使っているところもいいですね。
私はフリーのグリスは玉の組み立てのみに使い、組み上がったらオイルで流すと習いました。
もちろん、オイルを切らさない様メンテは必要です。
機械設計者から見た潤滑の観点は長くなるので割愛します。